AT限定小型二輪免許を取るときは2日間教習がおすすめ

仕事でいやいやバイクに乗っている私です。

最近まで原付に乗っていたのですが、

  • 法定最高速度30km/h
  • 3車線以上の道路では2段階右折が必要
  • 原付通行不可の道路がある

この3点がネックすぎて、いつもブツブツ文句を言っていました。

そしたら上司が急に、

[chat face=”joushi.png” name=”上司” align=”left” border=”gray” bg=”none”]小型二輪とるならバイクは用意してあげるよ [/chat]

と言い出したので、即「とります!!」と言って、さっそく小型二輪免許取得に乗り出しました。

そして7月中旬、晴れて2日間教習でAT限定小型二輪免許を取りました!

この記事ではAT限定小型二輪免許を2日間教習でとった感想を述べます。

結論から言うと、オプション料金はかかるけどAT小型二輪の2日間教習は超オススメです!

https://burulog.com/kogatanirin-nagare/

AT限定小型二輪免許の2日間教習を受けることができる人は、自動車免許を持っている人だけです

2日間教習をおすすめする理由と特におすすめの人

私がAT限定小型二輪免許の2日間教習をおすすめする理由は、 教習所通いをすると卒業検定までに2~3ヶ月かかってしまうからです。

自動車免許の教習のときと同じぐらいのペースで予約が取れると思っていたら、違いました。

時期的なモノもあるかもしれませんが全然予約取れないです

それならオプション料金2万~2万5千円程度(教習所による)を払っても、2日間で免許がとれるほうが楽だと私は思います。

実は私、6月中旬に家から一番近い教習所に入学したんです。

その教習所は入学手続きの時点で、入学日から第1段階の3コマの予約を全部とるシステムでした。

すると、入学日が入学手続きから2週間後。←まあ分かる

そして第1段階の1・2コマ目が入学日から2週間後、3コマ目がさらに1週間後でした。←!?

「え?めちゃくちゃ進行遅くない???」

嫌な予感がしつつも、もう入学手続きは済ませてしまったので仕方ないか・・・と思ってたんですが。

原付で移動する日々のストレス。

全然進まねぇ(法定速度守るマン)。自分を追い越していく車近すぎ、怖すぎ(大阪だから?)。2段階右折時間かかりすぎ。でも普通に右折も車線変更怖すぎ(30km/hで車線変更とか危なすぎ)。

「入学日からたった3コマの教習に1ヶ月以上かかるなら、卒業検定を受ける頃にはさらに1~2ヶ月過ぎているのでは・・・」と原付に乗りながら悶々としていました。

さらにネットで教習の予約が早くとれる裏技がないか調べていると、AT限定小型二輪なら最短2日間の教習があるという情報を発見。

最初から2日間教習をしているところに行けばよかった・・・!!と激しく後悔します。

そして入学日。

改めて受付に行って第2段階の予約状況を確認すると、やっぱり現時点でも第2段階の5コマ目終了までに1ヶ月以上かかるとのこと。

ポキッ(心が折れる音)。

私はその場で退校する旨を伝え、退学料金を払い、家に帰って2日間教習をしている教習所を探したのでした。

余分に退学料金を払ってでも早く免許を取りたかったんや・・・。

なので以下の人には2日間教習が激しくおすすめです。

  • 一刻も早く免許がほしい人
  • 教習所に通う時間がなかなか作れない人

2日間教習をおすすめできない人もいる

ただし、以下の人には2日間教習はおすすめできません。

  • ペーパードライバーの人(誰かのアドバイスがないと自動車の運転ができない人)
  • 普段原付に乗っていない人

2日間教習はすごいスピードで教習が進みます。

教官の指導は丁寧ですが、交通ルールの説明、走り方のデモンストレーションなんかは必要最低限です。

どんどん走って検定コースを覚えましょう!小型二輪のバイク操作に慣れましょう!できていないところは指導します!という感じです。

自動車免許を持っていても交通ルールがあやふやで運転に慣れていなかったり、原付のバイクに乗り慣れていなかったら、たぶん見きわめか卒業検定で落ちます。

なので、ペーパードライバーの人、普段原付に乗っていない人は、教習所に通って運転の仕方を思い出しながら免許をとるほうがいいと思います。

2日間の教習で卒業検定に合格できるの?

2日間の教習で卒業検定に合格できる?という点は、基本的な交通ルールが守れていて、普段原付に乗っていれば『ほぼ大丈夫』だと思います。

私が2日間教習を受けたときは他に2人一緒だったんですが、卒業検定は3人とも合格しました。

(もちろん他の2人も普段原付に乗っている人です)

卒業検定はまず検定コースを走って、そこが合格だったら急制動、Sクランク、平均台の課題に移ります。

検定コースは125ccバイクで基本的な交通ルールを守って走れているかの確認です。

検定コースは最悪覚えていなくても減点にはなりません。教官が無線で修正コースを指示してくれます。

ただ、修正する分コースが長くなることと、テンパってしまって交通ルールが飛ぶ→減点の流れが多いからコースはできるだけ覚えてね、と教官に言われました。

この後の課題は

  • 急制動:制動区間内で転倒せず止まる
  • Sクランク:ポールに接触せず、止まらずに走りきる
  • 平均台:30cm程度の台の上を5秒以上かけて通過する

ですが、教官いわく、急制動で転倒して不合格、平均台から落ちて不合格の人は過去居たそうです。

急制動で転倒はよっぽど緊張していたのか・・・という感じで、落ち着いてやればそう難しくない印象です。

それより平均台のほうが難しいですね。

教官に教えてもらったコツは、台に乗り上げる瞬間はブレーキをかけない、乗り上げたらとりあえず走り抜ける、だそうです。

平均台は落ちる、足をつくで一発不合格になるので、台に乗ったら時間を気にせず走り抜けるよう言われました。5秒以内でも走りきれば減点で済むそうです。

まとめ

AT限定小型二輪の2日間教習がおすすめな理由と注意点をまとめます。

結論:超オススメ(特に以下の人)

  • 一刻も早く免許がほしい人
  • 教習所に通う時間がなかなか作れない人

ただし、2日間教習での免許取得は厳しい人もいる

  • ペーパードライバー
  • 普段原付に乗っていない人
  • 卒業検定ではコースを覚えておく
  • 平均台はとりあえず走り抜ける

めっちゃ前進む!車と同じスピードで走ってるから追い抜きをかけられることが激減! 車線変更、右折らくらく! やっぱ2日間教習で最短で免許とってヨカッタ!!

(教習所に通ってたら、まだ免許取れないもんなぁ・・・)

AT限定小型二輪の2日間教習を受けようか迷っている人に、ぜひチャレンジしてみてください!

ちなみに私が教習を受けた八戸ノ里ドライビングスクールでは、2日間教習でもオプションでバリュープラン(技能教習の延長や再試験時も追加料金不要)が付けられましたよ。

AT限定小型二輪免許しか持ってないけどクロスカブ110を買って走行距離1000㎞超えたのでレビューする

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。